2020年のベガ バレンタイン・ファミリーコンサートは、この日のためにウクライナから一時帰国した 浦 優介 先生の魅力溢れる指揮とトークで楽しく進行しました。
プログラム前半は、オリンピックイヤーにちなんで世界の踊りを特集。
後半は、久石 讓 作曲のオーケストラストーリーズ『となりのトトロ』を、元宝塚歌劇団月組の 貴千 碧(たかちあお)さんの表情豊かなナレーションを挟みながら全曲演奏。
午前の部・午後の部ともほぼ満席のお客様にも、大変好評でした。
団員総出でチラシ挟み込み作業中(この写真だけは前日です)
リハーサル風景。スペースの都合でピアノやチェレスタはキーボードで。ハープは本物で演奏されます。
この楽器は? 答えはオーボエでした。
オーボエのリードと小さな水入れ。
ヴァイオリン 奥にいるのがコンサートマスターです。
塚響初登場の 浦 優介 先生
こちらはチェロです。
隣が空席なのは自由時間だから?
コンサートマスターが立ち上がって、チューニングをしているところです。
何やら打ち合わせ中?
本番まであと少し。最後の確認中。
リハーサル終了後は、すぐに午前の部の開場となります。
開演前はロビーコンサートをお楽しみください。
いよいよ開演です!
1曲目はアンダーソン作曲「舞踏会の美女」
ファミリーコンサートは出演者の衣装にも注目!
きらびやかなオープニングでスタートしました!
ファミリーコンサートへようこそ!!
2曲目はチャイコフスキー作曲「トレパック」です。
この曲はタンバリンが大活躍!手とひざを使って速いリズムを演奏します!!
続いてはドヴォルザーク作曲「スラブ舞曲第8番」
奥の打楽器はティンパニです。
次のチャイコフスキー作曲「あし笛の踊り」で使われる、笛を担当する楽器は何でしょうか?
正解は「フルート」でした〜!
皆さんお待ちかね、指揮者体験コーナー!曲はブラームス作曲「ハンガリー舞曲第5番」
1人目の男の子、元気に振ってくれました!
2人目の女の子、きれいな指揮棒さばきです!
3人目の男の子、とっても上手な指揮でした!
第一部の最後は、ビゼー作曲「ファランドール」
最初は重厚な音楽で始まります。
その後、軽快なテンポの踊りの音楽へ。
トランペットが高らかに歌います。
踊りの間中 鳴り響く太鼓!
第一部 終了です!
さぁ、第二部がスタートしますよ!
第二部は、久石 譲 作曲の「オーケストラストーリーズ となりのトトロ」です。ナレーションは元宝塚歌劇団月組 貴千 碧さん。
1曲目が楽器紹介になっています。これはクラリネット。
木管楽器全員で演奏。
トロンボーンの紹介です。
金管楽器で一番低い音を担当するチューバです。
金管楽器全員で演奏。
オーケストラで一番の大所帯、ヴァイオリンです。
リズムやクライマックスを支えるのは打楽器です。
貴千さんのナレーション、オーケストラの演奏でトトロの世界が再現されます。
まっくろくろすけがいるオンボロ一軒家や、庭で見つけた小さなオバケを追いかけるメイの描写が。
くすの木のほら穴に落ちてしまったメイ...そこは不思議な世界でした。
トトロの表現はチェロとコントラバスの低音で。
病院にいるお母さんへの想いをヴァイオリンソロが歌います。
迷子になったメイを探すため、ネコバスが空を駆けます!
最後はトトロのテーマをフルオーケストラで演奏!
ありがとうございました!!
...さて、皆さんのアンコールにお応えして
貴千さんと二人のちびっこダンサーに登場いただきました!
曲は、オリンピック応援歌の「パプリカ」です!!
ダンスの息もピッタリ!
さあ、会場の皆さんもご一緒に!
トロンボーンがソロを担当。楽譜がお休みのパートは手拍子で盛り上げます!
なんと!普段座って演奏するチェロが立っています!!
エネルギッシュなダンスを披露してくれた三人に拍手〜!!
もう一曲アンコール。ラデツキー行進曲です。
会場の皆さんも手拍子を!でもここは小さくね。
ここからは大きな手拍子で!!
皆様、ご来場ありがとうございました!!
午後の部 開演前のロビーコンサートの様子です。
この楽器はビオラ。ヴァイオリンより少し大きくて、ちょっと低い音を担当します。
贈り物の受け付け作業中の団員たち
もうすぐ開演です。ベガ・ホールのステンドグラスとパイプオルガンが美しい。
おや?この人は?? (A.こっそり客席で待機中の指揮者!)
さあ!始まりました!
アンダーソン作曲「舞踏会の美女」でスタートです。
横向きに構えて吹くのはフルート、縦はクラリネットです。
真ん中の男性が目立ちますが、その左側の人がコンサートマスターです。
女性陣の華やかなドレスにも注目
斜めに構えて吹いている楽器はファゴットです。
チャイコフスキー作曲「トレパック」で大活躍のタンバリン。速すぎてブレて見えますね。
指揮者 浦先生のカッコイイ後ろ姿!
打楽器の中でも一番重要なティンパニ。第二の指揮者とも呼ばれます。
こちらはチェロ。座って演奏できるギリギリのサイズ!?
午後の部でもクイズです。チャイコフスキー作曲「あし笛の踊り」で笛を担当する楽器は何?
正解は〜〜!! フルートで〜す!
指揮者体験コーナーは、男の子二人とご年配の男性が立候補!
よーし、じゃぁやってみよう!
ぼくにも振れたよ!
大変素晴らしい熱いタクトで、会場も湧きました!
では、フルバージョンで。ブラームス作曲「ハンガリー舞曲第5番」です。
第一部最後の曲は、ビゼー作曲「ファランドール」
このあと、第二部でメンバーが交代するパートもあります。
第二部でナレーションを担当された元宝塚歌劇団月組 貴千 碧さん。曲は、久石 譲 作曲の「オーケストラストーリーズ となりのトトロ」です。
楽器紹介で構成された、1曲目「さんぽ」からスタート。立って吹いているのはフルートです。
こちらはオーボエ。
クラリネットです。
ファゴットです。バスーンと呼ばれることも。
金管楽器の花形、トランペット。
長い管を前後にスライドさせて演奏するトロンボーン。
一番大きな金管楽器、チューバ。とっても低い音が出ます。
金管楽器全員で演奏。
ビオラパートです。
弦楽器全員で演奏。(立って弾くのは珍しいんですよ)
楽器紹介ではティンパニもメロディーを演奏しました!
手前はシロフォン(木琴)、演奏しているのはグロッケン(鉄琴)です。
物語は続きます。”引っ越してきたオンボロ一軒家を探検するサツキとメイ”
まっくろくろすけが出てきました!ここではめったに使われない珍しい打楽器が大活躍!
オバケを追いかけていて、くすの木のほら穴に落ちてしまったメイ。トトロのお腹の上で眠ってしまいます。
村に古くからある大きなくすの木。風が木の葉を揺らしながら気持ちよく通り過ぎます。
お母さんのいる病院まで行こうとしたメイは、迷子になってしまいました...
トトロにメイを探してと頼むサツキ。すると...トトロが大きく叫びます!(チューバがトトロの声を担当)
ネコバスがやってきました!遠くから近づいてくるネコバスを、弦楽器のクレッシェンドが演出します。
終曲 となりのトトロ で盛大にハッピーエンドです!
オーケストラ全員が起立してご挨拶。大きな拍手をいただきました!
それでは、アンコールにお応えして...「パプリカ」を演奏します!貴千さんと、ちびっこダンサーの登場です!!
会場のみんなも一緒に歌ってね!!
さすがは元宝塚歌劇団!!
”パプリ〜カ!”
息ピッタリのダンスを披露!
演奏にも熱がこもります!
ソロを担当するフルートとオーボエがスタンディングプレイ!
続けてクラリネットとトロンボーンもスタンドアップ!
超レア!スタンディングプレイするチェロ!!(中腰なのはご愛嬌...)
客席もステージもハンドクラップ(手拍子)で盛り上がります!
最後はカッコよくキメポーズで!
もう一曲アンコール!軽快なドラムマーチで始まりました!!
アンコールの定番、ラデツキー行進曲で締めくくりました。
本日は、たくさんのご来場 誠にありがとうございました!!